top of page

​覚明寺について​

深草山(しんそうざん)覚明寺(かくめいじ)は、聖徳太子の建立により深草山 妙徳院 覚明寺といい、太子真作の仏像が安置され、宗旨は天台宗でした。近江源氏 佐々木氏代々の崇敬があって、寄進の寺領・宝物などが多数あったと伝えられています。 戦国時代には消失しましたが、浄土真宗の寺院として再建され今日に至っています。

お問い合わせ

〒524-0054 滋賀県守山市大林町250番地

077ー582ー3516

​みんなの笑顔食堂

​月に1度開催している笑顔食堂では自然がいっぱいの覚明寺で季節を感じる遊びを体験し、みんなで昼食をとり、のんびり笑顔になってもらえる活動をしています。
IMG_1970[170].jpg

深草山 覚明寺

©2023 深草山 覚明寺

bottom of page